収益物件情報メルマガ【登録】
第75回:木造は金がある人間が買うもの11「キャッシュフローの蓄積」
ベンツの耐用年数についてお話した時に、中古資産の耐用年数の計算で、
法定耐用年数の全部を経過している時
耐用年数=法定耐用年数×20%
中古資産が法定耐用年数の一部を経過している時
耐用年数=法定耐用年数-経過年数+経過年数×20%
(1年未満の端数切捨て・最短2年)というのを説明しましたよね。
ここで、木造は築22年だと、22-22+4.4=4.4年で4年で落とせますよね。
ということは、個人から木造物件を購入して、その土地建物割合で、建物の割合を思いっきり引き上げれば、僅か4年で木造を償却することができるわけです。
とすると、ここで潤沢なキャッシュフローが蓄積されることになります。
そうすれば、そのキャッシュフローを使って、またRC(鉄筋コンクリート)によって投資することが可能になってきます。
ちなみに、何故個人から買うことが必要か分からない方のために、次回はそれらについて、簡単に解説をしていきます。
改訂版「不動産投資の破壊的成功法」
どんな状況でも勝てる不変のルール
[ダイヤモンド社]1,620円(税込価格)
住宅ローンこそハイリスク「利回り」に目を奪われるな!